にいがたNPO基金ホームページ − 新潟県内のNPOや市民活動団体の活動を支援する基金
にいがたNPO基金は、「NPOサポート募金」をはじめ、様々な寄付及び助成プログラムを企画・運営しています。

第13回(2025年)助成プログラム
にいがたNPO基金は、市民の思いを市民が支える民設の基金として、地域社会をより豊かにする「新しい資金の流れ」の創造を目指し、様々な寄付及び助成プログラムを企画・運営しています。
当基金では、NPOや市民活動の周知及び寄付募集を目的に「NPOサポート募金」として、県内のNPOに関するイベントや施設などで募金活動や企業への寄付募集を行っています。
このおまかせ型助成プログラムでは、「NPOサポート募金」を通じて市民や企業等から寄せられた寄付金を、新潟県内で活動しているNPOや市民活動団体へ助成します。経常経費等も助成の対象となります。
※Aコースの申請書が簡易化されました。
募集期間/2025年2月17日〜3月17日
応募締切/2025年3月17日(月)必着
当基金では、NPOや市民活動の周知及び寄付募集を目的に「NPOサポート募金」として、県内のNPOに関するイベントや施設などで募金活動や企業への寄付募集を行っています。
このおまかせ型助成プログラムでは、「NPOサポート募金」を通じて市民や企業等から寄せられた寄付金を、新潟県内で活動しているNPOや市民活動団体へ助成します。経常経費等も助成の対象となります。
※Aコースの申請書が簡易化されました。
募集期間/2025年2月17日〜3月17日
応募締切/2025年3月17日(月)必着
募集要項のダウンロードはこちら
申請書のダウンロードはこちら
第12回(2024年)助成プログラム 助成先決定
第12回(2024年)助成プログラムは、県内で活動する4団体へ総額62万円を助成しました。
助成先団体一覧と団体の活用報告は、THANKSレター(活用報告)からご覧いただけます。
2024年度THANKSレター(助成プログラム活用報告)
助成先団体一覧と団体の活用報告は、THANKSレター(活用報告)からご覧いただけます。
2024年度THANKSレター(助成プログラム活用報告)
第11回(2023年)助成プログラム 助成先決定
第11回(2023年)助成プログラムには、県内各地の18団体から応募をいただきました。
3月下旬に5名の選考委員による選考会が行われ、助成先5団体が決定しました。
今年度の特色としては、部活動の地域移行に伴うサポート活動、多様化するマイノリティへの理解を促進する活動など、現在関心が高まっている分野からの申請が目立った。
選考においては、社会性・公益性、予算の適正性、実現可能性、総合的評価の基準から、また必要性や波及効果等の観点にも配慮しながら5団体への採択を決定しました。
【第11回(2023年)助成プログラム 報告】
応募総数/18件
Aコース採択数/2件
Bコース採択数/3件
助成総額/75万円
助成先団体及び事業一覧(助成金額)については、下記のPDFファイルからご覧いただけます。
第11回(2023年)助成先一覧
3月下旬に5名の選考委員による選考会が行われ、助成先5団体が決定しました。
今年度の特色としては、部活動の地域移行に伴うサポート活動、多様化するマイノリティへの理解を促進する活動など、現在関心が高まっている分野からの申請が目立った。
選考においては、社会性・公益性、予算の適正性、実現可能性、総合的評価の基準から、また必要性や波及効果等の観点にも配慮しながら5団体への採択を決定しました。
【第11回(2023年)助成プログラム 報告】
応募総数/18件
Aコース採択数/2件
Bコース採択数/3件
助成総額/75万円
助成先団体及び事業一覧(助成金額)については、下記のPDFファイルからご覧いただけます。
第11回(2023年)助成先一覧
報告様式等のダウンロードはこちらから
助成事業、キャンペーン等についてのお問い合わせ
Copyright (c) 2012 NPO法人くびき野NPOサポートセンター All Rights Reserved.